9月1日 |
ほていあおい(布袋葵) |

9月の誕生花
9月の誕生石はサファイア。「誠実」「慈愛」の象徴です。ヨーロッパの王室で特別に愛されている宝石です。 |

|
花言葉●揺れる心
みんなとはテンポのちがう、いたってのんびりした性格。そのせいか「ちょっと変わった人」という評判がついてまわります。わが道を行き、ものに動じない強さをもっています。 |
9月2日 |
アマリネ |
9月3日 |
ダリア |
9月4日 |
ペンステモン |

|
花言葉●魅惑的
おとなしそうに見えて、とても芯の強い性格。こうと決めたことは、どんなことがあってもやりとげようとするでしょう。ときには人を傷つけても、自分の思いをとげようとするほどです。 |

|
花言葉●エレガンスと品位・移り気
あかぬけた感覚の都会派で、なかなかのスタイリスト。がむしゃらでなりふりかまわない行動をきらい、競争になると身を引いてしまいます。もうすこし粘り強さを持って。 |

|
花言葉●あなたに見とれています
かなり闘争的な性格。逆境におかれると熱くなります。恋愛も同様、障害があるほど夢中になるので、その障害が取り除かれると、急に熱がさめてしまったりする困ったところがあります。 |
9月5日 |
けいとう(鶏頭) |
9月6日 |
パンパスグラス |
9月7日 |
ランタナ |

|
花言葉●気どりや
一見おちついて見えるのですが、じつはかなりのそこつ者。しょちゅうころんだり、ぶつかったりの事故を起こします。ただそんなところが、かえってかわいいと思われる得な性分。けがには気をつけて。 |

|
花言葉●風格、歳月
頑固な性格で、はたであれこれいっても自分のペースを変えません。そのせいか「要領の悪い人」「にぶい人」といわれることも。あまり意固地にならず、柔軟な姿勢を持ちましょう。 |

|
花言葉●厳格
とても知的で、同時に体を動かすことが好き。静と動両面の才能に恵まれています。ひじょうにまじめな生き方をしており、信仰の道にはいることもあります。 |
9月8日 |
せんにちこう(千日紅) |
9月9日 |
きく(菊) |
9月10日 |
ヒソップ |

|
花言葉●不滅の愛
独立独歩の精神が強く、うるさく指示されたり束縛されたりすることを極端にきらいます。人に使われるより、独立して仕事をはじめると成功します。 |

|
花言葉●高潔
意志が強くきりりとした物腰が魅力的。どのようなグループでも自然に中心的存在をしめる人です。年下の同姓から頼りにされ、よく相談をもちかけられるでしょう。 |

|
花言葉●浄化・清める
好きになった相手には身も心もささげつくす情熱家。思いつめたあげく、ひと騒動おこしたりすることもあります。恋愛におぼれすぎると、結局最後に傷つくのはあなたのほう。もっと自分を律しましょう。 |
9月11日 |
とうわた(唐綿) |
9月12日 |
ききょう(桔梗) |
9月13日 |
ブットレア |

|
花言葉●心がわり
ばか正直といいたいようなきまじめさ。人の気持ちを読み取ることがへたなので「気のきかない人」といわれることもあります。たとえ不器用でもつねに誠実につとめていれば、いつか必ずあなたの気持ちがわかってもらえるでしょう。 |

|
花言葉●誠実
きちんとした家庭でしつけられた、育ちのよいひとです。そのせいか折り目正しく潔癖。異性に対しては臆病な面があります。 |

|
花言葉●恋の予感
こせこせしたところのない、おうような性格。人の欠点を笑って許せる心の広さを持っています。それでいて観察眼の鋭さは驚くほど。大局を見てとる才能があります。 |
9月14日 |
サルビア[紫花] |
9月15日 |
コスモス |
9月16日 |
ほととぎす(杜鵑草) |

|
花言葉●尊敬
男も女も美貌の持ち主が多く、なかなかもてます。本人もそれを自覚しているようで、ちょっと気どってしまうのが玉にキズ。あまり自意識過剰にならないよう気をつけて。 |

|
花言葉●乙女の心
べたべたしすぎず、冷たくもなく、友人とほどよいつきあい方ができるひと。思いやりが深いので、恋愛関係は結婚に結びつく確立がかなり高いでしょう。 |

|
花言葉●永遠にあなたのもの
とてもまじめで、きちんとした性格。しかしその一方で、細かいことが気になってくよくよ悩む小心なところもあります。仕事では段取りをしっかり立てて、ケアレスミスを防ぐのがいちばんです。 |
9月17日 |
チューベローズ |
9月18日 |
おじぎそう(御辞儀草) |
9月19日 |
おみなえし(女郎花) |

|
花言葉●危険な快楽
年齢よりもかなり大人びた印象。おちついた物腰で、あまりはしゃいだりしないからです。といっても、ほんとうはいたって明るい性格。女性は母性の強いタイプです。 |

|
花言葉●敏感
上品で、女性ならよいお嬢さん、男性も好青年と呼ばれるタイプです
みんなに好感を抱かれ、引き立ててもらえる得な人ですが、罪のないうそをつく傾向があります。 |

|
花言葉●親切
裏表のない誠実な人柄。見栄を張って背伸びをしたりせず、ありのままの自分を素直に見せる希有の人といってもいいでしょう。無垢の心を大切にして。 |
9月20日 |
たますだれ(玉簾) |
9月21日 |
じゃのめぎく(蛇の目菊) |
9月22日 |
リコリス |

|
花言葉●便りがある
小さいときからちょっとわがままなあなた。恋人に大事にされればされるほど、つい勝手なことをいって相手を困らせてしまいます。わがままはほどほどに。 |

|
花言葉●私を見つめて
弱さを見せたくない性分で、つらくても無理にあかるくよそおいがち。あなたのつらさをわかってくれる人がそばにいます。苦しいときはその人にうちあけてみては? |

|
花言葉●悲しい思い出
かなりの凝り性。いわゆるオタクのタイプで、興味を持ったジャンルにのめりこんでしまいます。一見おとなしそうですが、激しい気性の持ち主で嫉妬深い人が多いようです。 |
9月23日 |
バロータ |
9月24日 |
そば(蕎麦) |
9月25日 |
はぎ(萩) |

|
花言葉●忍耐
行動的で、派手なパフォーマンスが好き。音楽や舞踏、演劇など、体を動かして表現することにひかれ、そうした世界に進んだりします。人をひきつける独特のオーラを持っています。 |

|
花言葉●なつかしい思い出
お金にうるさく、しっかり貯蓄して早々とマイホームを購入したりします。ただし、つきあいで出すべきお金はきちんと出すので、やっかまれたりすることはありません。 |

|
花言葉●思案
上品な物腰が魅力的。意識して格好をつけるわけではなく、天性の品のよさをそなえた得な人です。男性は「ちょっとキザ」などといわれるかもしれません。 |
9月26日 |
もみじあおい(紅蜀葵) |
9月27日 |
ふうせんかずら[実」(風船葛) |
9月28日 |
ヘレニウム |

|
花言葉●温和
活力にあふれ、いつでも張りのある表情をしています。プラス志向で、行動も積極的。気持ちのよいほどの明るさが、あなたの最大の魅力でしょう。誰にでも好かれるうらやましい人です。 |

|
花言葉●あなたとともに
スケールの大きい人。ロマンチストで、将来のいろいろな夢を持っています。たとえ現実離れした夢であってもきっとかなえそうなたくましさが、あなたの魅力でしょう。 |

|
花言葉●上機嫌
去る者追わず、来る者拒まずというつきあい方。友人に自分のほうから積極的にはたらきかけるということがあまりありません。冷たい人と思われるのはそのせいです。 |
9月29日 |
クジャクアスター |
9月30日 |
さがぎく(嵯峨菊) |
|
|

|
花言葉●可憐
ファッションセンスのするどさは自他ともに認めるところ。
カルチャー通で、仲間の情報源になっている人も多いはず。マスコミ関係の仕事にむいています。 |

|
花言葉●高潔
正義感が強く、困っている人を見るとほうっておけません。やや怒りぽいのが玉にキズですが、単純で根に持たない性質なので、怒ってもすぐに忘れてしまいます。 |
|
|